低音開発 

普通低い音はでる??

普段話している声は音にあらわすとかなり低いですよね。チューナー(ギターのチューニング音あわせに使うもの)でためすと話している喉声で下のFからCくらいで話してます。 もしかして私だけ?他の方はもっと高いかもしれませんが、低い音を話し声のまま歌うと楽に出ちゃいます。だけどこのままだと音域は広がりません。
響く西洋の発声法では、低い音も話し声ではなく歌声にしていかないと地声裏声という途中でガクンと声が変わって聞こえるような発声になってしまいます。
私の考えではこの発声法無理やりできますけど、高い音は出なくなる場合もあり、あまりお勧めできません。

意外と難しい低音

胸の響き

胸の響きをあまり意識しすぎるのも問題です。リラックスして真ん中のドから唇がプルプル振動するのを感じてください。もしできるようならそのハミングのまま音を下げて胸が自然に振動するのを感じ取ってください。

喉仏の周りがたくさん響く 

胸も響くのですが忘れてはいけないのは声帯のまわりの喉仏のあたりも共鳴します。リラックスして「ドシラシド」とゆっくり発声してください。
また、この中間音の場合は鼻腔共鳴も響きます。

牛になる

高い音同様(方法は少し違います)低い音も声帯の周りや口の中を広く開けると出安いです。高い音と少し違うのは高い音は軟口蓋をひろげようとするのに対して低い音では舌の付け根をさらに下げるイメージです。
その時まず話し声で牛になったつもりで「MOUーーー」と叫んでみてください。その時、どこがひびきますか?口の中はどんな感じですか?
その感覚をおぼえながら「ドシラソファ」と下へゆっくり下がりましょう。

日本人に多いソプラノ

音大時代、よく先生に言われたのが日本人は殆どがソプラノ メゾソプラノは過半数以下というくらいソプラノが多いそうです。
話し声をきいていてもそうですが、高い声が多く外国の人からすると子供のようですよね。
また、日本では高い声が好まれますが欧米では低い声に魅力を感じるようです。
欧米に生まれたかったと私はよく思いました。しかし逆に声が欧米的なため西洋音楽に向いていたのだと感謝してます。
日本人にソプラノが多いのは骨格のせいでしょうか?
よく言われるのが頬骨が高いと高音が良く響き、エラが張っていると低音が良く響く。
ミュージカル時代の同期の子はとてもエラが張っていたのですが、低い音得意でしたね。うらやましかったです。私は話している声は低くても高い音が得意になってしまいました。訓練にもよるかもしれませんね。

ページのトップへ戻る